- 2022年4月10日
【リモートワーク・一人暮らし】都心から郊外に引っ越ししてみた結果・・・
こんにちは、ねこです! 最近、渋谷から埼玉の富士見市に引越しました。 理由は、仕事がフルリモートワークで完結可能になったので、元々渋谷にいた理由である、仕事場まで歩いて行けることのメリットが薄くなったからです。 それを機に、家賃を元の半分以下の場所に […]
こんにちは、ねこです! 最近、渋谷から埼玉の富士見市に引越しました。 理由は、仕事がフルリモートワークで完結可能になったので、元々渋谷にいた理由である、仕事場まで歩いて行けることのメリットが薄くなったからです。 それを機に、家賃を元の半分以下の場所に […]
こんにちは! ねこです。 現在製作中の自作ゲームの企画書を公開します! 開発を開始した経緯はこちらを見て下さい (^^)。 個人開発者が約2年かけてソシャゲを作ってみる 序盤のノベルスクリプト また、下記に序盤のノベルスクリプトを公開します。 1.5 […]
こんにちは! ねこです。 簿記3級合格しました。わーい! しかし、合格するまで2回不合格しました。 なぜか? 理由はインターネット受験での時間不足。 今回はなぜ時間不足が起こったのか、そして、同じような事にならないためにどうすればいいかを書いていこう […]
こんにちは! ねこです。 モバイルゲームやサービスを作るときに、Illustrator をデザイン制作に利用する方も多いと思います。 かくいう私もそうなんですが、そのときに困るのがモバイル端末でのプレビューです。 イラレ自体に XD や Figma […]
こんにちは、ねこです! 今回は自社株を売却した話を書いていこうと思います。 とはいえ、自身がおこした会社の株式ではなく、勤めてる会社の持株会の株です。 結論:儲かった 笑 結論から言うと、儲かりました。以下、経緯を説明していきたいと思います。 今勤め […]
こんにちは! ねこです。 今回は、Firebase の Firestore を利用している人がサーバの時間を DateTime で取得する方法をご説明します。 全体の流れ まず、Firestore (Firebase) から直接サーバ時間を取得する方 […]
こんにちは! ねこです。 Unity の UI でおしゃれスクロールメニューを作りたい時に役立つ FancyScrollView。 用途としては大満足なんですが、サンプルそのままですとドラッグでスクロールした場合、セルが止まるまで選択オブジェクトが変 […]
こんにちは! ねこです。 今、遊びでやっているゲーム制作。 その中で行っていこうと考えているものの一つに他言語対応があります。 私が、そのためにやりたいことは以下の内容になります。 プロジェクトのバージョンは一つに固定したい(言語ごとに違うバージョン […]
こんにちは! ねこです。 Unity で、MVP アーキテクチャを利用して開発する場合、必ずと言っていいほど使われる UniRx。 こちら、基本的には、イベント処理的な利用がメインですが、値の変更も監視できます。 そのため、モデルのプロパティ(変数) […]
こんにちは! ねこです。 アセットバンドルの仕組みを Addressable を利用して制作する場合、Fast Mode(アセットバンドルを使用しない)で作業すると思います。 それから、実際にアセットバンドルにして、実機や Packed Play M […]