TAG

Unity

  • 2021年5月23日
  • 2021年5月23日

他言語対応(ローカライズ・マルチリンガル)の設計・考え

こんにちは! ねこです。 今、遊びでやっているゲーム制作。 その中で行っていこうと考えているものの一つに他言語対応があります。 私が、そのためにやりたいことは以下の内容になります。 プロジェクトのバージョンは一つに固定したい(言語ごとに違うバージョン […]

  • 2021年5月16日
  • 2021年5月16日

UniRx の変数の監視は、ReactiveProperty より、ObserveEveryValueChanged を使うべき4つの理由

こんにちは! ねこです。 Unity で、MVP アーキテクチャを利用して開発する場合、必ずと言っていいほど使われる UniRx。 こちら、基本的には、イベント処理的な利用がメインですが、値の変更も監視できます。 そのため、モデルのプロパティ(変数) […]

  • 2021年5月13日
  • 2021年5月13日

ゲーム開発中です(仮)

こんにちは! ねこです。 大分前に、ハイパーカジュアルゲームを作るぞ! と、意気込んで記事を書きました。 で、あれからどうなったかというと、実は、現在もっと長いスパンでゲームを制作していたりします 笑。 今回は、見せれるものはほとんどないんですが、ど […]

  • 2021年5月6日
  • 2021年5月6日

AddressableをResourceと同名で自動的に命名する

こんにちは! ねこです。 Addressable を利用するにあたって、毎回手動でアドレスを設定するのは大変ですので、自動的に割り振る設定は入たいですよね。 その時に設計上 Resources ディレクトリからの参照と同名にすると何かと都合いい場面も […]