こんにちは! ねこです。
ついに・・・ついに・・・。
・・・
・・
ブログ 100 記事突破しました!!!
ワーワー、ヒューヒュー、ぱちぱち
おめでとう!!!! ありがとう!!!!!!!
と、ひとりで書いて、ひとりで盛り上がってみました。
これは、完全に皆さんを置いてきぼりにしてますね 笑。早速本題に行こうと思います。
やはり、気になりますよね?
私がブログを開始したのが、2020 年 1 月 11 日。
そして、通算 100 記事目となる、この記事を書いているのは、2020 年 7 月 16 日です。
丁度半年ですね。
そうなると、やはり気になりますよね? PV 数とお金の話。
アクセス数と収入。稼げるのか、稼げないのか?
では早速、今のアクセス数、収入。
はたして、稼げるのか、稼げないのかを書いていこうと思います。
アクセス数は?
現在の月間 PV ですが、約 9 万になります。
これは、同じくらいのブログで考えると、高いほうではないでしょうか?
ただ、正直このような数字になったのは、本当につい最近です。
というか、僕でも予想になかった、謎のブーストが入りました。
平均 CTR(クリック率)は、一時期驚異の 44.8%
その謎のブースト。そのおかげで、それまでに日平均 500 PV くらいだったのが、20 倍の 1 万 PV に。
また、瞬間風速的に、平均 CTR(クリック率)が、44.8% にハネ上がりました 笑。
これは、検索結果で見た人の 約1/2 が私のページをクリックした計算になります。
それまで、3 ~ 5% くらいを推移してた平均 CTR です。
最初、数字がバグったのかと思いました 笑。
PV 数は 3 倍以上に
ちなみに、その原因(!)となった記事については、後で紹介するとしますが。
それまでが、月間 1 ~ 3 万 PV です。
それが、いきなりの 9 万 PV 笑。
ほぼ、2 記事で、規模的には 3 倍以上のアクセスを稼いでしまいました。
ここからが勝負!
とはいえ、現状は、完全にこの記事がプチバズった初心者ブロガーです。
さすがに 1 発屋にはなりたくないですので、ここから頑張っていきましょう。
それらが落ち着いた今、日平均 600 PV くらいになっています。
半年の歩み(月別)
ここからは、ブログを立ち上げて、今に至るまでの歩みを書いていきます。
同じくらいのブログ歴の人に、参考になれば!
2020 年 1 月 中旬 ブログ開始
時は 2020 年の年始め。今年は何しようか、と、考えたとき、ふと思いました。
「よし、ブログを書こう!」
それで、新しいドメインを取得して、WordPress で書き始めました。
使用サーバ・ツールについては、別記事で紹介したいと思います。
方向性は、ゲームエンジニアをやってるのと、エンタメ好きであることで、IT 周りのエンタメのトレンド記事メインでいこうと決意。
- IT 系の話題・ガジェット好きな 20 ~ 30 代男性
- IT 系のニュース・話題全般
- プログラムの話題
- 東京(メイン渋谷)のスポット紹介
ただ、記事ネタは、完全なトレンド記事でなく、ちゃんと資産になるように考えて、完全な時事ネタは外すことにしました。
ちなみに、最初の記事ですが、グレーな広告を楽しむ系記事になります。
こんにちは! ねこです。ある日、いつものように YouTube を見ていたときのこと。ふと流れてきた映像広告に僕は釘付けになってしまいました。内容を要約すると、Bondic というすごい接着剤の広告なんですが、もうとにかく[…]
最初 1 か月間は、訪れたユーザーが 0 人だったときもあります。
とはいえ、最初はほぼ無いのは知ってたので、気にせずに書いてました。
1 月の PV(ページビュー) , UU(ユニークユーザー)
- 月間 PV 約 2,300
- 月間 UU 約 120 人
PV 数がやたら多いのは、私のアクセスが含まれてるからですね 笑。
後日、除外しています。
2020 年 1 月~ 3 月 立ち上げ期
可能なら、ということで、毎日更新を目標に書いていました。
この時の一番のヒットは、Unity 設計周りの非常にまじめな記事です。
こんにちは! ねこです。最近、エンジニアの仕事で、技術検証を兼ねた Unity で制作しているゲームのアーキテクチャ設計をしています。私は Unity アプリのフロントエンジニア経験は、もう 4 〜 5 年くらいかなと思い[…]
こんにちは! ねこです。今回は、XFLAG Tech Noteに学ぶ、Unity テスト駆動開発。ということで、XFLAG Tech Note の MVP アーキテクチャにのっとって、テスト駆動開発を行ってみましたので、そ[…]
この記事が、読まれた理由は、大本の記事を書かれていた作者さまにリツイートされたので、同タイミングの記事より多く読まれていました。
この 2 記事で、約 2 万字書いています 笑。
実際の本は約 10 万字で出版できると考えると、すごい文字量ですね。
あと、なぜか、うんこで検索上位になったら面白いと思い、うんこ関連の記事を立て続けにアップ。
※ この記事では、うんこという言葉が、合計 47 回表示されます。そのため、食前、食後などの閲覧を控え、気分が悪くなりましたら、ただちにブラウザバックをし、医師の診査を受けるなどしてください。こんにちは! ねこです。みんな大好[…]
特に、この、うんこを哲学する記事は個人的に大好きなんですが、あまりに不毛ですね 笑。
3 月の PV(ページビュー) , UU(ユニークユーザー)
このころのユーザー流入は、検索エンジンはほとんどなく、SNS の比率が多かったです。
- 月間 PV 約 1,600
- 月間 UU 約 750 人
2020 年 4 月~ 5 月 外出自粛期
このころから、本格的に外出自粛になりましたので、スポット紹介的なものが出来なくなってしまいました。
本当は、このタイミングで 1 本カジュアルゲームを作ってリリースしようと思っていました。
こんにちは! ねこです。Unity を使ってカジュアルゲームを作って、ストアにリリースしていきたいと思います!ジャンルはハイパーカジュアルゲーム。その途中経過をふくめてブログにアップしていきます。一[…]
しかし、諸々の都合で止まってしまってます。
やはり、本業にも生かせるものであるので、ちゃんとやるべきではありますね。。
5 月の PV(ページビュー) , UU(ユニークユーザー)
やはり、記事数が増えたのと、検索エンジンがようやく認知を始めたので、ゆっくりですが増えてますね。
もう、ほとんどが、検索エンジンからの流入になっています。
- 月間 PV 約 9,100
- 月間 UU 約 6,900 人
2020 年 6 月~ 7 月 プチバズり期
6月は、ブログ更新も停滞していました。ただ、その間でも、PV 数は増え続けました。
やはり、時間が経つと検索エンジンの評価は上がるのは目に見えますね。
そして、復帰時の記事が、思いのほか伸びました。
こんにちは! ねこです。最近、なかなか外に出る機会が作れなくて、運動不足気味です。そんな中、やっぱり気晴らしといったら、YouTube などの動画鑑賞ですね。私は、仕事を終えた後、いつものように気分転換で YouT[…]
このグレーな広告の紹介ですが、内容と相まって、みんな気になっていたようですね。
色々書いてみて、やはりエンタメに寄った記事のほうが、サイト的にも読まれやすいこともあり、文体のテイストも、さらにエンタメよりに。
そんな中、立て続けに書いた、下のグレー広告を面白く紹介する記事。
こんにちは! ねこです。ちょっと前に、あやしいドローンの広告をご紹介したんですが、これが思いのほか皆さんに見ていただけてるようです。もし、あそこでドローンを購入された方がいらっしゃいましたら、ご冥福と一刻も早い回復を祈るの[…]
こんにちは! ねこです。そろそろ暑い季節になってきました。私は、汗かきですので、夏場のクーラーは欠かせませんね。そんな折、いつものように YouTube で東海オンエアをニヤニヤしながら見ていたときでした。[…]
それらが、冒頭に書いたようなプチバズりをしました。
そして、今にいたります。
7 月の PV(ページビュー) , UU(ユニークユーザー)
5 月から考えたら、20 倍以上の規模になっています。
ですが、これは完全にバブル(笑)です。
- 月間 PV 約 130,000
- 月間 UU 約 90,000 人
収入は?
一番気になるのは、じゃあ、どれくらいの収入になったの?
というところですよね。
・・・
・・
が、実は、ゼロ円です 笑。
マジか? と、お思いの方もいらっしゃると思いますが、大マジです。
一定レベル上になるまでは、広告つけない
実は、最初から 100 記事、月間 1 万 PV を超えるまでは、広告を付けないと決めてました。
それよりは、記事の拡充と影響力の増加のほうが大事だと思ったからです。
こちら、大先輩ブロガーであるサンツォさんのこの記事を見て、影響を受けたというのもあります 笑。
あなたのブログのPV(ページビュー)はどのくらいですか? このブログ部によく寄せられる質問の一つに、 「月間5万pvにな…
ただ、100 記事、月間 1 万 PV は超えたので、色々試していこうと思ってます 笑。
みんなの満足 > 収益
とはいえ、やはり、気持ちとしては、もっと上を目指したいですからね。
収益よりもまず先に、ファンになってもらうために、見てくれた人に楽しんでもらうことを優先していきます。
最終的には、ファンになってくれた人と一緒に、何か楽しいことができるくらいの影響力が欲しいですね。
半年経った変化
ここからは、半年で自分におこった変化を書いておきます。
早寝・早起きになった
1記事書くのに、だいたい 4 時間くらいかかりますので、まとまった時間が必要です。
もちろん日中は会社員として仕事してますので、作業時間は、朝か、夜になります。
とはいえ、夜だと頭が疲れてて機能しないので、おのずと朝型の生活に。
だいたい朝起きるのは、6 時前。早い時には 4 時くらいに起きてます。
そして、寝るのが 11 時まえ。
これが一番調子いいことに気づきました。
・・・のですが、最近なかなか起きれなく 笑。
結果、この記事を書くのに、3 日かかってしまいました。
文体が口語体で、だいぶんやわらかく
初めのほうは、文章もっと堅かったですね。
今は、口語体で、だいぶんやわらかくなりました。
1 行に含める文字数も結構減らしてますね。
どうしても、文章を書くと難しい記述を使いがちになってしまいますが、それらは、ほぼ省いて書いてます。
生活にハリができた
これは単純にですが、生活にハリがでます。
どうしてかというと、やはり記事のネタ探しのために色々調べたり、出歩いたりするからですね。
あと、文章にのこすと、知識の整理もされていいですね。
たとえばエピソードとして話すときに、すでに考えが整理されているのは楽だったりします。
今後の展開
ヒット記事やシリーズを増やしたい
エンタメ好きであるので、グレーな面白広告の考察シリーズも引き続きやっていきたいです。
ですが、今のとこ、認知されてるのが、それのみになってるのが問題ですね。
検索エンジンも、私のサイトを「詐欺告発サイト」という認識をしてそう 笑。
というわけで、これを上回るヒットシリーズを増やしたいと思っています。
もっと、プログラミングやビジネスの記事を増やしたい
とはいえ、本業との兼ね合いがないと、先の展開もないのでは、という気がしています。
ですので、やはりゲーム作りはちゃんと完結させたいですね。
あるいは、Unity 専門サイトを作るのも良いかなと思ってます。
YouTube ?
やはり、どうしても表示回数・再生回数を考えると YouTube のほうが需要多そうな感じがします。
とはいえ、中途半端に広げると失敗するので、コンテンツの拡充をしつつ、色々考えていきたいです。
引き続きよろしくお願いします!
というわけで、100 記事達成&ハーフアニバーサリーのねこ Geek 。
今後とも、面白い記事をどんどん追加していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。
ではまた!